旅の途中で

<マツバウラン>
0


     <マツバウラン>


    マツバウラン1


    大好きなマツバウランが咲き出した。
    雑草や街路草に混じってひっそり咲いてくる。
    所により野原一面咲くそうだけど
    残念ながらお目にかかれない。


    マツバウラン2


    家に摘んで持ってくる頃はうなだれてしまうので
    やはり野に置け蓮華草かもしてない。


    | 花たち | 21:24 | comments(4) | - | - | - |
    <ゆったりと>
    0


       <ゆったりと>


      慌しい日々が過ぎていきます。
      夕方ベランダの洗濯物を取り込んでいると
      ふと、西の空に不思議な雲が…。
      慌てて定点観測台に走りました。


      kemuri


      まるでパイプを燻らせているみたいな雲。
      春の夕の、のんびりした風景でした。


      kakuteru


      ajisai


      そして、やはりベランダで一輪、
      カクテルが咲き始めていました。
      紫陽花の若葉の間から、花芽も覗き始めました。


      慌しくても、忘れていても
      自然は素直に季節の推移を告げてくれます。



      | 四季折々 | 01:08 | comments(0) | - | - | - |
      <気まぐれな春>
      0


         <気まぐれな春>



        sumire


        桜も終わり、
        次の花たちが一斉に咲くのを待っているのに、
        無常な寒波到来です。
        東北では霙が降っていましたね。


        otukaremo-do


        ここ暫らく、介護やら通院でちょっとお疲れモードでした。
        年には勝てません(*^_^*)


        bousaiguzzu


        先日の淡路島地震以来、中国や東北、北海道と
        地震が頻発していますね。
        こんなささやかな防犯グッズをポシェットに
        入れています^^
        LEDライト、携帯充電器、磁石などなど…。


        matu


        ベランダではバラたちが一斉に蕾を膨らませて、
        暖かい日差しを待っています。


        世の中も平穏な日々でありますようと
        祈り続けています。



        | 日々雑感 | 18:27 | comments(2) | - | - | - |
        <またしても、震源は淡路島!>
        0


           <またしても、震源は淡路島!>


          地震3



          地震2



          土曜日の早朝、どどどどどっっっ…の大揺れに飛び起きました!
          縦揺れはすぐ収まり、電気も切れていなかった事に
          胸を撫で下ろしました。



          野島断層



          テレビを付けてびっくり! 
          またしても震源地は阪神淡路大震災と同じく淡路島!!
          発生時間もあの18年前のとほぼ同時刻!!
          「余震に注意してください!」の字幕が怖かったです。



          エリアメール



          携帯にはすぐ、エリアメールが入りました。
          時間が経つにつれ少しずつですが情報が入ってきています。


          地元淡路では古いお宅の屋根瓦やフロック塀が崩壊しています。
          同じ震源地という事は、これからもまだまだこの周辺に、
          エネルギーが溜まっているという事なのでしょう。


          前回同様、休みの日の早朝だったので、
          家族が一緒に居られたのが幸しました。


          日本列島、何処でも起こりうる災害。
          気を引き締めなくては、という警告ですね。


          素早いお見舞い、心より感謝いたします m(__)m


          | 日々雑感 | 15:46 | comments(0) | - | - | - |
          <「記録する」という事>
          0


             <「記録する」という事>


            私のブログに何回も登場する故郷の電車、通称ボロ電。
            甲府駅からしばらく市中を走り、
            荒川という川を渡ると周りは一転して
            桃畑や田んぼの中を走ります。

            母の実家に行くのに乗る子供にとっては
            新天地に向かう夢の交通でした。
            そして昭和37年頃、廃線になりました。



            ボロ電0


            その画像を求めて何度ネットサーフィンした事でしょう。
            保存されているのをこんな画像を見つけた時は
            胸が痛みました。


            ボロ電3


            そして、何年後、こんなに綺麗に塗装されて
            大事に保存されているのを知りました。
            色は、以前の葡萄色ではありませんでしたが、
            やっぱり嬉しかったです。


            ボロ電6


            ボロ電5


            ボロ電4


            ボロ電2


            ボロ電1


            ボロ電7


            今日、あるテレビで「記録する事の大切さ」を
            訴えている方の事を観ました。
            神戸の自宅が全壊して写真を撮る事も忘れていた方です。
            時が経つとどんどん風化していってしまったと。


            私も爆撃にあったような神戸の街を歩きながら
            記録するのを忘れたような日々でした。
            というより眼を背けていました。


            其の事を悔いて其の人は、
            今回の東日本大震災の被災地を訪れ、
            中学生達に、辛くても記録しようと呼びかけ、
            写真展を開催した事のことでした。


            そして今、私も後悔しています。
            伝え続けなければ、画像も残し続けなければと。


            時空を超えて


            昨年、テレビの放映もあったようでした。





            | 想い | 21:36 | comments(2) | - | - | - |
            <嵐が過ぎ去って>
            0


               <嵐が過ぎ去って>


              花3


              桜狂騒曲も春の嵐で終局を迎えたようです。
              久々、夕方買い物に行くとき、
              コンデジをバッグに入れて出ました。


              幼稚園の前の花壇の花たちは
              ちょっと傷ついていたけど、
              春の嵐が行き過ぎてほっとしたように
              愛らしく咲き誇っていました。


              花2


              花1



              | 花たち | 21:25 | comments(0) | - | - | - |
              <まほろば>
              0


                 <まほろば>


                sika


                先ほど訪れた友人のブログの奈良の画像が素晴らしく、
                以前訪れた雪の中の鹿さんを貼り付けてしまいました^^;


                桜舞う奈良公演とは季節が逆戻りした感ありですが、
                何時か又、のんびりと奈良を歩きたいと思います。


                奈良を舞台の、さだまさしの「まほろば」も載せてみます。
                彼にしてはちょっと切ない歌ですが、好きな歌です。


                昨秋一人で行った彼のコンサートは
                ちょっと吉本喜劇の感がありましたが、
                最後には、若い頃の歌を歌ってくれ嬉しかったです。






                 

                | 想い | 00:17 | comments(0) | - | - | - |
                <花散らしの風>
                0


                   <花散らしの風>


                  四月に入って花冷えともいう
                  冷たい風や小雨が降りました。

                  夕方、今年は駄目かなと思いながらも、
                  スーパーに出かける途中、
                  近隣の公園に寄って見ました。


                  sakura5



                  sakura1



                  sakura3


                  強い風が吹き付ける公園に何と、
                  沢山の桜が待っていてくれました。
                  わぁ、有難う♪


                  sakura2


                  sakura4


                  写真を撮るには悪条件ですが、
                  枝を捕まえて撮ってきました^^
                  桜よ! ありがとう!!


                  mimoza


                  そして、あのミモザの大木もまだ
                  元気に咲き誇っていました。
                  花冷えで、ラッキーでした。

                  追伸




                  | 花たち | 21:55 | comments(0) | - | - | - |
                  <四月!!>
                  0


                     <四月!!>

                    気が付けば四月!!
                    31日、真夜中にパソコンを開き
                    、「きゃ」と悲鳴を上げました。
                    えっ、後数分で4月??
                    桜も見に行かず、撮りもせず…あぁあぁ…ぁぁぁ


                    空



                    でも、こんな年もあるものですね^^;
                    腰痛の治療に出かけた夕方、
                    帰りに夕焼けに出逢い、
                    慌てて家に帰って、定点観測台でパチリ!

                    水彩の筆で描いたような雲に癒されました。
                    観測台からの眺めは、出来立てのマンションの
                    ちょっと無骨な風景に変わったけど、
                    自然の色はやはり優しく、心を癒されました。


                    | 四季折々 | 22:56 | comments(0) | - | - | - |
                     123456
                    78910111213
                    14151617181920
                    21222324252627
                    282930    
                    << April 2013 >>

                    + SELECTED ENTRIES
                    + RECENT COMMENTS
                    + CATEGORIES
                    + ARCHIVES
                    + Mail
                    + Revlver Maps
                    + More
                    + Twitter
                    + MOBILE
                    qrcode
                    + LINKS
                    + PROFILE
                    + OTHERS
                    このページの先頭へ